自分で登記できますか?

2022年7月6日水曜日

手続 登記 不動産 本人申請

t f B! P L

今日は、登記の無料相談会でお尋ねいただくことが多い

 「自分で登記できますか?」問題について、考えてみたいと思います。


結論から言いますと、この問題について私はいつも

「人によります」とご回答しています。


タイヤ交換は自分でしますか? 

私の感覚ですが、この「自分で登記できますか?」問題は、

自動車のタイヤ交換に似ているような気がします。

パンクした時に、自分でテキパキとスペアタイヤに交換しちゃう人もいれば、

ジャッキアップすらできず、とてもじゃないけど交換できいない人もいれば(←私🙋)、

何とか交換できても、付け方が間違っていて後で危険な目に遭う人もいます。

タイヤ交換が自分でできるかどうかは、人によると思います。


激しい個人差… 

お客様からお話を聞いていると、

「抵当権抹消登記」という割と初心者向けの登記でも、

一度法務局に相談しただけで自力で登記できたという方もいれば、

20回通ったのに、結局自力でできずに司法書士に依頼したという方もいらっしゃいました。

ただ、世の中には、司法書士でも相当悩みながらする難しい登記を

ネット・図書館・法務局等で調べて自力でされる方もいらっしゃるようです。


相談者さまには申し訳ないですが、

やはり個人差が大きいので、「人によります」との回答でお許しいただいています😅


(本日の執筆担当者:司法書士 西森由紀)



自己紹介

熊本市中央区世安にある司法書士事務所です。 【ご依頼・お問い合わせ先】にしもり司法書士事務所/熊本市中央区世安一丁目6番38号-2F/ 電話 096-342-4620(平日9~17時)/司法書士 西森大樹・司法書士 西森由紀(熊本県司法書士会所属)

注目の記事

夏季休業のお知らせ

こんにちは、にしもり司法書士事務所です。 令和7年8月13日(水)から15日(金)まで夏季休業をいただきます。 土日が入るため、通常営業は令和7年8月18日(月)からとなります。 よろしくお願いいたします。

ブログ内を検索

QooQ